a0960_008531_m
   


米中関係は、完全に冷戦体制に入っている。中国が、世界覇権論を唱えたばかりに招いた災難である。米国は、ヒトとモノの両面で中国との交流を抑制し始めて入る。「発展途上国」の中国にとっては、大きな損失である。

 

米政府は4月14日、安全保障上の観点から外国企業への警戒を強めている。米商務省は製品輸出の際に注意を要する「未確認リスト」を新たに50件加えた。このうち7割超を中国の企業や大学が占めた。電子部品から化学、機械など幅広い業種に及ぶ。半導体製造装置の米アプライドマテリアルズが指定された中国企業との取引停止に動くなど、個別企業にも影響が出ている。米国は、「敵に塩を送るな」という基本戦略に戻った。

 

ヒトの面では昨年、中国人学者30人の長期ビザ(10年)を取り消した。ヒトの往来を禁じることは、米国が中国を有害国家と認定した証明である。中国は,極端に自国情報の隠蔽を図っている以上、米国からこのような対応を受けてもやむを得まい。

 

『大紀元』(4月16日付け)は、「米、昨年中国学者30人のビザ取り消し、防諜のためー米メディア」と題する記事を掲載した。

 

米政府は昨年、防諜対策の一環として、中国人学者と専門家約30人の米国入国査証(ビザ)を取り消し、または再審査したことが明らかになった。米紙『ニューヨーク・タイムズ』が14日報道した。

 

(1)「報道によると近年、米中両国の学術交流が緊密になり、両国政府および民間の学者や研究者は頻繁に相互訪問している。米政府は数年前、一部の中国国民に対して有効期限10年のビザを発給した。しかし、トランプ政権は、中国当局が在米中国人学者や留学生を利用して、米企業や研究機関で情報を盗むことに警戒感を高めている。中国の南京大学の朱鋒教授は昨年1月、米国での訪問活動を終え、ロサンゼルス空港から帰国しようとした際、米連邦捜査局(FBI)の職員にパスポートの提示を求められた。FBIの職員は朱教授の訪米ビザをその場で取り消した」

 

米国政府が警戒している中国人学者は、中国政府と密接な関係のある人物のようだ。中国政府の請託を受けて、米国情報の持出しを防ぐ目的である。

 

(2)「朱教授は南京大学の中国南海研究協同革新センターの執行主任を務め、東アジアや中国の政治、外交、国家安全戦略、米中軍事問題などの専門家だ。過去には米のハーバード大学、シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)などを訪問したことがある。教授はニューヨーク・タイムズに対して、過去に中国当局の「中国国際友好連合会CAIFC)」が主催した北東アジアの安全保障問題に関する会議に参加し、中国外交部(外務省に相当)の政策策定にも協力したことがあると述べ」

 

(3)「昨年11月末、米スタンフォード大学フーバー研究所のラリー・ダイアモンド教授など、中国問題専門家30人以上が、共同研究報告書を発表した。報告書は、中国当局が米の大学、シンクタンク、企業への影響力を拡大しており、米国の民主主義制度の崩壊を狙っていると警告した」

 

(4)「中国当局は、サイバー攻撃や非伝統的な『情報屋(在米中国系住民など)』を利用し、米企業と政府機関から機密情報を取得しようとしていると指摘した。報告書は米政府に対して、中国の報道機関の記者、シンクタンク、大学の研究者へのビザ発給に制限を設けるよう提案した。『ニューヨーク・タイムズ』は、中国政府系シンクタンク・中国社会科学院の研究者は最も影響を受けるだろうとの認識を示した」

 

中国社会研究院は、中国最大の政府のシンクタンクである。その研究者数人が昨年、ビザを取り消された。中国人学者は現在、訪米ビザを申請する際、過去15年間の住所や電話番号、他国への渡航状況などの情報を米政府に提示する必要があり、「あまりの手間で今後の訪米を断念した」とある学者は話したという。米国は、中国への情報漏洩を極度に警戒している。