勝又壽良のワールドビュー

好評を頂いている「勝又壽良の経済時評」の姉妹版。勝又壽良が日々の世界経済ニュースをより平易に、かつ鋭くタイムリーに解説します。中国、韓国、日本、米国など世界の経済時評を、時宜に合わせ取り上げます。

    2020年07月

    a0001_000268_m
       

    凄い剣幕である。韓国は、WTO(世界貿易機関)事務局長に立候補した。日本が反対するならば、国際社会で戦うというのである。こういう場合、韓国から日本へ働きかけて、賛成するように根回しをするもの。それがなくて、「日本は賛成して当然」という強圧的な姿勢で臨んでいる。

     

    『聯合ニュース』(7月1日付)は、「韓国大統領府高官、『日本、アジアでの主導権喪失を懸念』対応に総力」と題する記事を掲載した。

     

    (1)「韓国青瓦台(大統領府)の金尚祖(キム・サンジョ)政策室長は1日、近ごろ日本が国際舞台で韓国をけん制していることについて、「韓日関係が過去の垂直的な関係から水平的な関係に変わる中、日本がアジアにおける主導権を失いかねないと懸念しているため」と述べた。ラジオ番組に出演し、韓国産業通商資源部の兪明希(ユ・ミョンヒ)通商交渉本部長が世界貿易機関(WTO)の事務局長選挙に立候補したことに日本が反対姿勢を見せているとの司会者の指摘に答えた」

     

    韓国は、思い上がっている。新型コロナウイルスで、一時の感染者急増を減らしたことで、「K防疫モデル」と自画自賛して、先進国になったと思い込んでいる。韓国は、日本から尊敬されて当然という態度だ。「韓日関係が、過去の垂直的な関係から水平的な関係に変わる中」という発言に、韓国の傲慢な態度の根本的な理由が窺える。

     

    日韓関係は本来、水平的な関係であるはずだ。それを垂直的な関係にしているのは、むしろ韓国である。常に、歴史問題という古証文を持出して、「謝罪せよ、賠償せよ」と迫っているからだ。日本がこれに一々、頭を下げれば良いのだろうが、それは不可能。堪忍袋の緒が切れたのだ。

     


    (2)「金氏は、「兪本部長が事務局長に就任すれば、韓国の利益を保護する重要な役割を果たすだろう」と述べ、「重要な選挙であり、十分に勝算はある」と自信をのぞかせた。「日本としては当然、韓国の候補がWTOの事務局長になることはうれしくないだろう」とも語った。日本が妨害工作を行うとの報道もあると指摘されると、「日本は自国の利益を守るため、さまざまな活動をするだろう。われわれも対応に総力を挙げる」と答えた」

     

    韓国は、WTO事務局長に立候補している。下線のように「十分に勝算はある」と言っている。ならば、日本が反対しても問題はないであろう。わざわざ、日本を非難している理由は、勝ち目が薄いことを自ら言っているのに等しいのだ。他国の評価はどうだろうか。日韓が貿易面で鋭く対立している状況で、韓国からWTO事務局長が出ることに賛成だろうか。そういう微妙な意識がないとすれば、韓国の国際性が疑われるのだ。他国と対立しない国から、国際機関のトップは出るべきなのだ。

     

    (3)「先進7カ国首脳会議(G7サミット)を拡大して韓国などを含めるという米国の構想についても、金氏は「日本としては、アジアから唯一G7に参加する国という地位が脅かされると考えるだろう」と語った。G7サミットの拡大構想を巡り、日本は「G7の枠組みを維持することが大変重要」(菅義偉官房長官)との立場を示している」

     

    G7拡大案は、参加国全体のコンセンサスが前提である。米国の意向一つで決まるのではない。こういうルールを理解しないで、勝手に日本を恨んでいる。他国も、参加国を増やすことに反対の意向を見せている。中国が、なぜG7に入っていないか。意見が食い違っているからだ。韓国は、日本とことごとく意見を異にする。これでは、G7に加わるのは困難であろう。

     

    (4)「日本が韓国に対し、半導体材料などの輸出規制強化を打ち出してから1日で1年を迎えたことに関しては、「政府は1年前、100の中核品目について供給の安定を図る素材・部品・装備(装置や設備)競争力強化対策を発表した。今は米中が覇権を争い、世界の供給網が揺らいでいる状況だ。はるかに多くの産業に対する安定化対策を準備している」と説明した」

     

    このパラグラフは、全くの誤認である。韓国産業界は、日本との協力なくして韓国経済は保たないと危機意識を鮮明にしている。この問題は明日、発行のメルマガで明らかにしたい

     

    (5)「日本企業に賠償を命じた韓国大法院(最高裁)の強制徴用訴訟判決に対しては、「日本は2桁の(対抗)カードを持っているという話を公然と流している。さまざまなシナリオに備えており、特に外交的に解決するため最善を尽くしている」と述べた。強制徴用訴訟を巡っては、韓国の原告側が日本企業の資産を差し押さえ、売却して現金化する手続きを進めている。現金化に至った場合、日本は強く対応する構えを見せている」

     

    韓国の司法関係者も、「日本は対抗する法的な根拠を持っている」と明言している。日本が韓国の現金化に対して強力に反応する権利があるのだ。この点も、明日発行のメルマガで明らかにする。

    a0960_008532_m
       

    韓国の民主政治がどういうものか、第21代国会の開会でその惨状が曝け出されている。与党「共に民主党」は、6割の絶対多数を占めて横暴な国会運営に乗り出している。政権支持メディアの『ハンギョレ新聞』までが呆れるほどだ。

     

    1987年の民主化以来、与野党の議席数によって常任委員長を配分してきた。ところが、与党はこの慣例を無視して、国会常任委員会の独占を決めた。民主化によって成し遂げられた30年以上続いた国会の原則と伝統が、民主化勢力を自認する政権によって崩壊した。国会は今後、与党出身の国会議長と副議長だけで運営されることになる。国会議長が、野党議員を勝手にどこかの常任委員会に振り分け、強制割り当てを行うという事態も再び起こった。軍事独裁政権もやらなかったことだ。『朝鮮日報』(6月30日付)は、以上のように社説で憤っている。

     

    この体たらくの韓国政治が、日本批判をやっている。『聯合ニュース』によると、大統領府高官は6月29日、韓国のG7昇格に日本が反対しているとの報道に対して、「隣国に害を及ぼすことに慣れている日本は、誤りを認めたり反省したりすることのない一貫した態度にこれ以上驚くこともない」というのだ。はなはだ不遜な発言である。先の国会運営の混乱と合せて、韓国政治の低俗性に嫌気がさすのだ。



    文政権支持メディアの『ハンギョレ新聞』(6月30日付)は、「『三権分立への脅威』与党に負担、補
    正予算処理後に国会正常化か」と題する記事を掲載した。

     

    (1)「『毒入りの聖杯を持った』。6月29日、『共に民主党』が常任委員長の全ポストを独占することになったのを受け、内外ではこのような評価が出ている。思い通りに常任委員会を動かすことはできるが、権限と同じだけの責任が伴い、負担もより大きくなるのは避けられない。与党はこれまでの「野党による足の引っ張り」から脱して責任政治を行うと意気込んでいるが、専門家らは立法府が行政府と司法府を牽制する「三権分立」の原則が第21代国会で崩れることがありうるという懸念を示している」。

     

    韓国与党ほど、言行不一致の政党は珍しい。口では、教科書のような立派なことを言い、やっていることは下劣そのもの。議長・副議長・常任委員長全ポスト独占など、野党の入り込む余地のない与党独占国会である。これが、韓国民主主義の掛け値なしの姿であろう。

     

    (2)「常任委員長の選出を強行した背景には結局、巨大与党の「自信」が作用したと分析される。亜洲大学のカン・シング政治外交学科教授は「野党がぐずぐずしているから我々(与党)が強く出ても国民は悪く言わないだろうという立場が作用したようだ」と述べた。しかし、今のような巨大与党独走体制を長く続けていくのは、民主党にとっても負担が大きい。「野党真空」状態では、些細なミスでも与党には大きい負担にならざるをえない」

     

    与党「共に民主党」は、絶対多数の議席を背景にして、やりたい放題の政策を行なうだろう。経済政策は失敗し、南北問題も破綻した。文政権は、何一つ成果を上げられぬまま、国会で数を頼んだ議会運営を行い、さらに失敗するであろう。

     

    (3)「西江大学のソ・ボクキョン現代政治研究所研究員は、「民主党の立場としては、危険な状況になったといえる。経済や南北関係を管理できなければ、100%大統領府、政府、与党の責任となる」とし、「民主党の立場としては、こうなったら徹底的に制度と法を守っていかなければならない。一歩でも曖昧に通り過ぎれば、ただちにバックラッシュ(反発)が途方もなく強くなるだろう」と指摘した」

     

    今回の総選挙で大勝したが、ひとえに「コロナ勝利」であった。選挙民は、コロナの襲来で国難意識が高まり、激流で馬を乗り換えるリスクの大きさを避けただけとも言える。経済政策も外交政策も失敗しているだけに、勝てる要因はなかったのだ。まさに、「コロナ勝利」に尽きる。

     

    こういう偶然の勝利を誤解して暴走すれば、選挙民が呆れることは当然であろう。次回大統領選で、与党は野党に転落する危険性が大きいのだ。そういうリスクの存在になんら気付かずにいるところが、幼稚と言えば幼稚な振る舞いに見えるのである。

     

    「今やわが国は、形は選挙の行われる民主主義国家のように見えるが、実際の国家運営は一党独裁と何ら違いがない。おかしな国になりつつある」(『朝鮮日報』6月30付社説)と、嘆いている。私は韓国進歩派の本質について、「保守退嬰」と規定してきた。これが、間違っていないことに一段と確信を深めるのである。

    a0960_005041_m
       

    中国が、香港への国家安全法適用を正式決定した結果、米中冷戦はもはや決定的な段階を迎えた。米国は、香港への国家安全法を導入した関係者の米国入国ビザ発給を抑える方針を発表している。米国務省の声明では、「中国政府の高官」ではなく、「中国共産党の高官」と明白に指している。中国最高指導部メンバーまで含まれるというのだ。具体的には、次のようなメンバーが含まれる。『大紀元』(6月30日付)が、伝えている。

     

    韓正氏(中国共産党中央政治局常務委員会の常務委員、党内序列7位、国務院副総理を兼任)

    楊潔篪氏(党中央政治局委員、党中央外事工作委員会弁公室主任)

    王毅氏(党中央委員会委員、国務委員兼外相)

    これら「大物」が、実際に米国へ入国できない事態となれば、米中対決は後戻りできなくなろう。

     

    ここまで事態が悪化すれば、米中経済関係が一段と厳しくなることは不可避であろう。そこで、米国は中国のファーウェイ締め付けを強化すべく、日本企業のファーウェイ取引にまで監視の目を強めるとの予測が出ている。

     

    『ウォール・ストリート・ジャーナル』(6月30日付)は、「日本企業のファーウェイ取引、目を光らせる米政府」と題する記事を掲載した。

     

    トランプ米政権は、米企業が中国の次世代通信規格「5G(第5世代)」網整備を支援するのを防ぐため、規制を強化している。だが、同盟国である日本の企業は、5Gレースにおける中国の躍進を支え、そこから利益を得ている。

     

    (1)「中国は、1500億ドル(約16兆1700億円)を投じて国内全土に5G網を展開する計画で、年内に基地局50万カ所余りの建設を目指している。計画を中心となって支えるのが、華為技術(ファーウェイ)の通信機器だ。村田製作所の村田恒夫会長は、中国政府は5G網の拡張を積極的に後押ししており、同社の部品にとっては極めて有望な市場だと話す。米中がハイテクの覇権争いを繰り広げ、米政府がファーウェイ阻止に向け民間セクターへの介入も模索する中、日本は政治的な「地雷」を避けつつ、米中双方に供給する道を探っている。問題は、米軍やその同盟国に領土を守られている日本が、中国との取引をどの程度維持できるかだ

     

    日本は、米国と共同で「インド太平洋戦略」により中国けん制に動いている。それだけに、ビジネスは別としてファーウェイとの取引継続が、困難な状況になる見通しだ。第二次世界大戦後の「ココム」(対共産圏輸出規制)が、これから復活すると思えば理解は早いだろう。

     


    (2)「米国が最初に輸出規制に乗り出した際、規制の対象は主に米企業だった。だが、米政府は過去1年に、ファーウェイのような中国企業がなお5G関連の技術を手に入れていることを認識しはじめた」。こう指摘するのは、ウェンディ・カトラー元米通商代表部(USTR)次席代表代行だ。その上で、「輸出規制の波」は間もなく米国の同盟国にも及ぶとし、「発表内容を総合すれば、米国がどこに向かっているのかは明確だ」と話す。トランプ政権は5月、外国サプライヤーによるファーウェイへの供給を断つため、新たな輸出規制策を発表した。念頭にあったのは、台湾の半導体ファウンドリー(受託生産)最大手、台湾積体電路製造(TSMC)によるファーウェイ傘下、海思半導体(ハイシリコン)への半導体供給だ」

     

    現在の対中国輸出規制は、米国企業だけが対象になっている。だが、ファーウェイは他国からの輸入で米国の輸出規制をかいくぐっている。批判の矛先が、日本企業に向かうだろうと見られている。

     

    (3)「こうした目立たないが欠かせない部品の多くが、スマホや5G機器を手掛けるファーウェイへと向かう。ファーウェイの梁華会長は昨年11月、2019年に日本から100億ドル相当の部品を調達するとの見通しを示し、これにより「米国産部品に頼ることなく、顧客に主力製品を適切なタイミングで出荷できる」と述べていた」

     

    ファーウェイは、米国からの輸出禁止分を日本から輸入して、事なきを得ている。こうなると、米国企業からの不満が出て当然である。米国政府は、米企業をなだめる意味でも、日本企業へも同調を求めに違いない。これは、時間の問題であろう。

    (4)「今年初頭の新アメリカ安全保障センター(CNAS)による報告書は、ファーウェイに対する輸出規制を拡大し、外国企業による販売も対象に含めるべきだと提言。「米国製だけではく、外国製の部品も購入できないようにすれば、5G網構築に向けたファーウェイの取り組みを大きく阻害するだろう」と記している。報告書は議会の委託で作成された。ピーターソン国際経済研究所のマーティン・コルゼンパ主任研究員は、米政府が検討している手段の1つとして、ファーウェイに部品を供給している米国外の企業に対し、米国製部品を使うことを一段と制限することが挙げられると指摘する」

     

    テイカカズラ
       

    韓国大統領府が、口を極めて日本を非難している。G7拡大について、日本が反対したと根に持っている問題である。本欄で繰り返しとり上げてきたが、日本に対して「破廉恥の世界上位圏」という暴言を浴びせかけている点が、なんとも可笑しく哀れに思えるので再度、取り上げることにした。

     

    ことの発端は、6月2日の米国トランプ大統領による、G7拡大に文大統領を正式招待したいと電話してきたことだ。その時、トランプ氏は「G7は時代遅れであるので、G11かG12に拡大したい」と話した。文氏は、すっかり舞い上がって「G11の正式メンバー」と早合点した。

     

    その頃の韓国は、コロナ対策で成功したとして、「K防疫モデル」と自慢していたときである。これと重なったこともあり、「韓国はついに先進国」だと、天にも昇る気持ちだったのである。韓国大統領府は、G7の拡大条件として7ヶ国の合意が必要という事実を知らなかったのだ。学生運動しか経験しなかった秘書官には無理からぬこと。これが、今回の騒動の発端である。

     

    『中央日報』(6月3日付)は、「トランプ大統領『G7招待』すぐに応じた韓国、気になる中国は『仲間外れ』発言」と題する記事を掲載した。

     

    (1)「韓国政府はこの日、トランプ大統領の「G7招待」はオブザーバー資格ではなく、正式メンバーで参加するよう提案されたと解釈している。韓国がこのグループに入ることになれば、2008年主要20カ国・地域(G20)への合流以降、国際舞台で新たな飛躍を試みることになるのは間違いない。西側国家中心のG7は中国が含まれたG20に比べて「西側インナーサークル」的な性格が強いためだ。青瓦台の姜ミン碩(カン・ミンソク)報道官も2日、記者団に会い「G7にオブザーバー資格で参加する今回限りの一時的な性格のものではなく、新しい国際体制の正式メンバーになる」としながら「わが国が世界秩序を導くリーダー国の一つになるという意味」と評価した

    韓国は、下線部のように喜び一杯の大統領府報道官のコメントがついた。「わが国が世界秩序を導くリーダー国の一つになるという意味」と自画自賛したのである。この喜びが、共同通信の報道で「日本は反対」と伝えられて怒り心頭に発する心理状態に変わった。糠喜びした方に問題があるわけで、欧州も反対の意向が示されたのである。

     


    『中央日報』(6月30日付)は、「
    韓国大統領府『韓国のG7参加反対』、日本に『破廉恥水準が全世界最上位圏』と題する記事を掲載した。

     

    韓国の青瓦台(チョンワデ、大統領府)が主要7カ国(G7)首脳会議を拡大して韓国を含める米国の構想に反対した日本を批判した。「日本の破廉恥水準が全世界最上位圏」としながらだ。

    (2)「聯合ニュースによると、青瓦台高位級関係者は29日、「隣国に害を及ぼすことに慣れている日本の誤りを認めたり反省したりすることのない一貫した態度にこれ以上驚くこともない」としてこのように話した。この関係者は続いて、「国際社会、特に先進国は日本のこのような水準を十分に認知しているので(G7拡大および韓国の参加構想に)格別な影響はないとみている」と強調した。前日、日本の共同通信は日米外交消息筋を引用し、日本政府が先月末にドナルド・トランプ大統領がG7に韓国・ロシア・オーストラリアなどを含めようと明らかにした直後、米国政府に韓国の参加を反対するという立場を伝えたと報じた」

     

    青瓦台高位級関係者の発言としているが、大統領府報道官発言であろう。あえて、名前を秘しての「放言」であることが分かる。下線部は、国際社会で日本の発言は大した重みがないので、韓国が「G7拡大メンバー」になるだろうというニュアンスである。こうして、報道陣を誘導して、自らの先走った発言の責任を日本に押し付けていることが分かる。卑しい性格の持ち主と見える。

     


    (3)「日本政府は翌日、公式立場を通じて韓国のG7参加に反対の意志を明確にした。菅義偉官房長官はこの日の定例記者会見で「G7の枠自体を維持することが極めて重要だ」とし「開催形式は、議長国である米国やG7各国と議論してきている」と語った。ただし、菅氏は米国に反対の立場を伝えたという前日の報道についてはコメントを避けた。菅氏は「最終的にどのような開催形式になるかは、米国が調整するものだ」とし「それ以上の詳細は外交上のやり取りであり、コメントは控えたい」と話した」

     

    日本政府は、公式発言で「G7拡大案に反対」とはっきり表明した。これで、韓国による日本非難の根拠が、いかに曖昧で感情的かが分かるであろう。韓国に関わると、いつでもこういう不快な結末が待っている。やりきれなさを感じるのだ。

    このページのトップヘ