a0001_001078_m
   

米国バイデン大統領が、中国に対して厳しい発言をしているのに対して、中国は控えめな発言だ。「世界覇権は狙っていない」などと、米国の怒りを鎮める政略的発言を繰返し、やり過ごそうとしている。

 

この中国発言の裏には、中国と運命を共にしてよいという同盟国が存在しないことが影響している。ロシアは一見、同盟国のような素振りを見せているが表面的なもの。旧ソ連崩壊の原因をつくったのは中国であるからだ。毛沢東が、米国へ接近してソ連を軍事的に劣勢に持込み、ソ連は米国と和解させざるを得なくなった。

 

この中国の裏切りに対して、プーチン・ロシア大統領が淡々と機会を見て「報復」を狙っていると見て間違いないだろう。先ごろバイデン氏がプーチン氏と電話会談で、米ロ首脳会談を呼びかけた。プーチン氏は、これだけでウクライナから空挺部隊を引き揚げさせ、「ウクライナ緊張」解決に向かわせたのである。

 


プーチン氏が、このように素早い動きに出ているのは、ロシア経済の疲弊に原因がある。米国の経済制裁で、国内物価が上昇しており金利引上げを決定するほどだ。ロシア中央銀行は4月23日、金融政策決定会合を開き、主要な政策金利を年4.50%から5.%に引き上げると決定した。利上げは3月に続いて2会合連続で、通貨ルーブルの下落などによる物価上昇圧力への警戒を強めた結果だ。

 

ロシアは、米欧諸国との関係悪化でルーブルが対ドルや対ユーロで下落し、食料品を中心に価格上昇が目立っている。ロシア中銀は、次回以降の金融政策決定会合でも、利上げを検討する姿勢を示した。こうした状況で、バイデン氏がプーチン氏へ会談を申し込んだのである。絶妙なタイミングである。習近平氏としては、気になる米ロの動きのはずだ。

 


『大紀元』(4月24日付)は、「
『国際社会で孤立深める中国』、原因は共産党自身―トランプ前政権顧問マイルズ・ユー氏」と題する記事を掲載した。

 

トランプ前政権の対中強硬政策を踏襲した米国のバイデン政権は、対中包囲網を広げるために欧州やアジア太平洋地域の同盟国との連携を強めている。中国当局は、米国が他国を抱き込み「利益集団を作っている」と批判した。ポンペオ前国務長官の中国政策首席顧問を務めた余茂春(マイルズ・ユー)氏は、中国共産党の行動こそ、自国の国際社会での孤立を招いた原因だと指摘した。

 

(1)「米国、欧州連合(EU)、英国とカナダは3月、ウイグル人住民の人権を侵害したとして、相次いで中国当局者らに制裁を科した。3月31日、日米英など13カ国は共同声明を発表し、中国共産党が世界保健機関(WHO)の中共ウイルス(新型コロナウイルス)の発生源をめぐる中国武漢市での現地調査を妨害したと糾弾した。また、ドイツ、イギリス、オランダ、カナダ、フランスはこのほど、南シナ海における中国の支配権強化に対応して、同海域に軍艦を派遣する意向を表明した」

 

中国が南シナ海での支配を強めると共に、ドイツ、イギリス、オランダ、カナダ、フランスが軍艦を派遣すると発表している。日米以外にも、これだけの国々が中国の横暴阻止に向けて動き出している。

 


(2)「余氏は、大紀元の取材に対して、欧米各国の対中政策はイデオロギーと関係なく、「国際ルールと価値観に基づくものだ」と述べた。「米政府の対中戦略は中国の行動、中国共産党の本質に応じて策定された」という。「各国の対中政策はそれぞれ違っているが、中国と長く付き合うなか、意見は図らずも一致するようになった。「例えば、中国による技術窃盗の問題。これは米国だけが直面している課題ではなく、英国やドイツなども対応を迫られている。中国当局の言動や政策が原因で、中国は国際社会で孤立している。各国は今、中国当局の挑発行為に対抗せざるを得なくなったのだ」

 

欧米諸国が、中国への警戒感を一段と強めているのは軍事面の進出だけでなく、技術窃取行為への怒りである。こうして中国の挑発に対して共同して対抗せざるを得なくなっている。

 


『大紀元』(2020年9月27日付)は、「
『中国に真の同盟国はない』米政権の対中政策ブレーン余茂春氏、習氏の多国間主義主張を否定」と題する記事を掲載した。

 

米国のマイク・ポンペオ国務長官の中国政策首席顧問で、中国安徽省出身の余茂春(Miles Yu、マイルズ・ユー)博士は9月22日、珍しく公のイベントに出席し、国連総会で習近平国家主席が提唱した「多国間主義」を否定した。

 

(3)「中国の国営メディアが、近代史における中国民族の最大の反逆者と呼んでいる余茂春氏は、習主席の発言は「自己認識の欠如」から来ていると述べた。同氏は、中国を統制している中国共産党は北朝鮮、そして「その気がないふり」をしているロシアを除けば、真の同盟国はなく、「孤立している」と話した。また、香港における中国共産党の「残忍で半ファシスト的な」行動が示すように、中国共産党の信頼性の欠如についても言及した」

 

中国は、北朝鮮とロシアを除けば世界で孤立している。そのロシアもただ、表面的に振る舞っているだけであろう。米ロが首脳会談を開けば、中国の立場はどうなるか。これから中国は、どのように行動するか興味深くなってきた。

 

次の記事もご参考に。

2021-04-05

メルマガ246号 中国は大丈夫か、妥協なき米欧の人権弾圧抗議を甘く見ると「自滅危機」

2021-04-12

メルマガ248号 碌な半導体も造れない中国、開戦恐れない狂気を米国は抑えられるか