ムシトリナデシコ
   

中国の習近平国家主席は3月20、21日の両日、ロシアを公式訪問。プーチン大統領と会談し、ウクライナ危機について「中国は平和と対話を求めていく」と発言した。これを額面通りに受け取れば、中国が殺傷性にある武器をロシアへ供与しないことになる。だが20日、中ロ首脳は二人きりで4時間もウクライナ問題について討議したと見られている。何らかの「密約」が交わされたのでないかという憶測は消えないのだ。

 

中ロの首脳会談前、米国は活発な両国へのけん制を行なった。中国が武器供与に踏み切れば、戦線が拡大するという懸念を表明していた。中国は、ここで武器供与へ踏み切れば、経済制裁を受けて、「ゼロコロナ」による病み上がり経済が徹底的なダメージを受けることは明らか。こうした状況から、「中国は平和と対話を求めていく」という和平路線を守らざるを得ないであろうという見方も強い。西側は今後も、中国の豹変を封じなければならないことに変わりない。

 

『日本経済新聞 電子版』(3月25日付)は、「仏EU首脳、一緒に訪中へ『結束した欧州の声』伝える」と題する記事を掲載した。

 

欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は、4月上旬にフランスのマクロン大統領とともに中国を訪問する。マクロン氏が3月24日、フォンデアライエン氏に一部日程の同行を提案したと明らかにした。「結束した欧州の声」を中国に伝えるのが目的としている。

 

(1)「24日のEU首脳会議後の記者会見では、ロシアのウクライナ侵攻に関して中国に協調を求めると述べた。「ロシアに対して化学兵器や核兵器の使用を控え、紛争をやめるよう」中国が圧力をかけることを要望する。フォンデアライエン氏の同行は、フランス単独ではなくEUとしての要請である点を強調する狙いがあるとみられる。マクロン氏はかねて4月上旬に中国を訪問する予定を明らかにしていた。ロイター通信によると、EUの報道官はフォンデアライエン氏が4月の第1週にマクロン氏とともに中国を訪れると認めた」

 

中国にとって、EUは貴重な「外交窓口」である。米国との対立が激化している中で、EUとの関係が希薄になると、文字通り「世界の孤児」になりかねないのだ。EUは、この中国の苦しい立場を見抜いており、EUのフォンデアライエン欧州委員長とフランスのマクロン大統領が、ともに中国を訪問して欧州の厳しい声を伝える。

 

これとは別に、スペインのサンチェス首相は3月30日から中国を訪問する。ロシアとウクライナの仲裁役に意欲を示す中国に対し、ウクライナの意向尊重を求める欧州の立場を説明する目的だ。スペインは7月からEU議長国を務める予定で、欧州の代表としての意見交換を意識しているとみられる。

 

今回の訪問はスペインと中国の国交50周年を記念し、習近平国家主席がサンチェス氏を招待したもの。サンチェス氏は、「ウクライナの和平に関する習氏の立場を理解したうえで、和平の条件を決めるのはウクライナであることを伝えるのは重要だ」と語っている。

 

このように3~4月にかけてEU欧州委員長(EU首相に当る)やフランス、スペインの首脳による相次ぐ訪中は、中国にとって正念場になろう。適当にあしらうような返事をしておきながら、後でロシアへの武器供与が発覚した場合、中国はEUからも「破門」されるリスクを背負う。外交に「二枚舌」は禁物なのだ。

 

『日本経済新聞 電子版』(2月24日付)は、「NATO事務総長『中国信用されていない』 仲裁案巡り」と題する記事を掲載した。

 

北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は2月24日、中国が公表したロシアのウクライナ侵攻に関する文書に関し「中国は信用されていない」と述べ、ロシア寄りとされる中国は仲介役として信用できないとの見方を示した。

 

(2)「ストルテンベルグ氏は、「中国は違法なウクライナ侵攻を非難できないのであまり信用されていない」と指摘。「中国がロシアに軍事支援を供与しようとしている兆候が見られるが、すべきではない」と警告した」

 

NATO事務総長は、これまでも一貫して中国への信頼欠如を表明してきた。これは、NATO内での中国スパイの露骨な動きから起こっている。ファーウェイを使った組織的スパイ活動は、大きな非難を浴びたのだ。こういう伏線があるので、中国の武器供与が明らかになれば、EUは一挙に「反中国」へ動き出すであろう。