『日本経済新聞 電子版』(12月13日付)は、「WHO『オミクロン型、デルタと置き換わる』」と題する記事を掲載した。
世界保健機関(WHO)は12日、新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」が、世界で広がる別の変異型「デルタ型」と置き換わるとの見方を示した。オミクロン型へのワクチンの効果については情報が限定的であるとしながらも「効果が下がっていることを示唆する」とした。
(1)「英国などデルタ型が多い国でもオミクロン型が急速に広がっているとみられるため、「市中感染が起きているところでは、デルタ型と置き換わるだろう」とした。「免疫を回避しているのか、感染力がそもそも高いのか、あるいはその両方なのかは不明だ」と付け加えた」
オミクロン型の市中感染が起こっているところでは、デルタ型と置き換わるだろうという。日本では、まだ市中感染は起こっていない。水際で阻止しなければならない。
(2)「ワクチンの効果が下がっている可能性があるとの見方は初期的な報告や、ウイルス表面の「スパイクたんぱく質」に多数の変異が入っていることを基に判断した。毒性は、南アフリカからの報告や欧州で見つかった感染のすべてが軽症・無症状であることから弱くなっているとの見方がある。WHOは「どの程度オミクロン型の毒性が下がっているかはまだわからない。さらにデータが必要だ」とした」
オミクロン型は約50カ所の変異があり、感染力が強くワクチンが効きにくい可能性があると指摘されている。米ファイザーと独ビオンテックは調査を始め、2週間以内にオミクロン型に対するワクチンの効果についてデータを取得できるとみている。仮にワクチンの調整が必要だった場合、6週間以内に適用し、100日以内に出荷できるという。米モデルナは、オミクロン型に対応する追加接種用のワクチンの開発や既存ワクチンの投与量を増やした場合の効果の検証に取り組んでいると発表した。ワクチン面では心配なさそうだ。
『ブルームバーグ』(12月12日付)は、「米国で感染者増加、EUはオミクロン株死者なし」と題する記事を掲載した。
(3)「米ジョンズ・ホプキンズ大学とブルームバーグの10日までの集計データによると、米国の今週の新型コロナウイルス感染者は平均で1日当たり約12万人に増加し、9月以降で最多となった。オミクロン変異株の感染者が25州余りで報告されるとともに、デルタ株が引き続き感染を押し上げている」
米国では、コロナ感染者はデルタ株が主流である。
(4)「欧州疾病予防管理センター(ECDC)によると、11日時点において欧州22カ国でオミクロン株感染者が合計732人確認された。大半は自国内での感染だという。また、すべて無症状か軽症で、オミクロン株に関連した死者は報告されていない。ECDCは確認された症例が少なすぎるため、こうした数字は慎重に評価すべきだとしている」
12月11日時点において欧州22カ国でオミクロン株感染者が、合計732人確認されている。すべて無症状か軽症で、死者は報告されていないという。「風邪」に似たような症状とも言われている。WHOでは、「市中感染が起きているところでは、デルタ型と置き換わるだろう」としている。オミクロン株が、すべて無症状か軽症とすれば、デルタ株に置き換わり終息へ向かう可能性を示唆しているようにも見える。