勝又壽良のワールドビュー

好評を頂いている「勝又壽良の経済時評」の姉妹版。勝又壽良が日々の世界経済ニュースをより平易に、かつ鋭くタイムリーに解説します。中国、韓国、日本、米国など世界の経済時評を、時宜に合わせ取り上げます。

    カテゴリ: ロシア経済ニュース時評

    a0960_005453_m
       


    ロシア経済は、ウクライナ侵攻直後に西側諸国の経済制裁で、大きく落込むものと見られていた。政府発表の失業率は4%未満と、表面的には健闘しているのだ。だが、ロシアには「隠れ失業者」という妙な制度があって、失業率にカウントされないのだ。西側企業の撤退で、最大限450万人が失業した計算だが、「隠れ失業者」にされている公算が大きい。

     

    これらの西側企業に勤務していた人たちは、撤退時に半年以上の給与を貰っている。そろそろ、それも期限切れになるであろうから、名実共に「失業者」入りである。こうなると、早く戦争が終わることを願うはずであろう。これから、ロシアでの和平派がジリジリ増える期待が持てるであろう。プーチン氏への圧力になるのだ。

     


    米紙『ウォール・ストリート・ジャーナル』(9月5日付)は、「
    堅調そうなロシア経済、疑わしい公式データ」と題する記事を掲載した。

     

    ロシアがウクライナに侵攻するとまもなく、米国や欧州各国は矢継ぎ早にロシアに経済制裁を科した。これを受け、ロシア国家統計局をはじめとする政府機関は、さまざまな経済統計の公表を停止した。輸出入、債務、原油生産量、銀行、航空会社や空港の利用者数など、それまで定期的に報告されていたデータが次々に姿を消した。

     

    (1)「戦争が長引くにつれ、不可解なことが起きた。ロシア経済は予想以上に堅調だとメディアが報じ始めたのだ。4~6月期の国内総生産(GDP)が前年同期比4%減にとどまったことや、失業率が3.9%と過去最低を更新したことなどがそれを裏付けているという。このデータの出どころは、米政府や欧州連合(EU)が制裁の効果を測れないよう、わずか6カ月前に経済データの公表をやめたロシア国家統計局だ。ワシントンの国際金融協会(IIF)で首席エコノミストを務めるロビン・ブルックス氏は「データの質は急降下している」と話す」

     

    ロシアは、ウクライナ侵攻後に重要統計を公表しなくなった。ロシアの戦力が分るからだ。これでは、ロシア経済への過大評価が起こってもやむを得まい。正確な分析ができないからだ。

     


    (2)「戦争が始まるまでに、総じて西側諸国は「もはや手遅れなほど(ロシア大統領ウラジーミル・)プーチンにだまされていた」。イエール大学経営大学院チーフ・エグゼクティブ・リーダーシップ・インスティテュート(CELI)のリサーチディレクター、スティーブン・ティアン氏はこう指摘する。「今やエコノミストやメディアまでがロシア国家統計局のデータを信用し、だまされている。信用するのはまずそうだという、あらゆる警告サインが出ているにもかかわらずだ」と言う」。

     

    ウクライナ侵攻の終りを予測するには、日々の軍事情勢を丹念にフォローするほかない。本欄も力及ばずとも、その方向に向かっている。最大のポイントは、ロシア軍に新規兵士が集まらなくなっていることだ。これは、有力な「戦争終結」の予兆になろう。正しくない統計を見ているよりも、戦況分析が最大の有力手法になる。

     


    (3)「ティアン氏によると、彼らは経済データを額面通りに受け取っている。それがそこにあるから、というのが理由の一つだという。ロシア国家統計局は内訳データの多くを公表していないにもかかわらず、GDPと失業率を算出している。その数字をエクセルに打ち込んでチャートを作成すると、足元の経済収縮は2008年の世界金融危機時ほどひどくはないように見える。IIF副主席エコノミストでロシア経済専門家のエリナ・リバコワ氏によると、これは偶然ではない。プーチン氏は以前から、国際制裁に耐えうる経済を意味する「要塞(ようさい)ロシア」をスローガンに掲げてきた。「ロシア経済が2008年以上に落ち込んでいるところを見せれば、敗北を認めたことになる」と同氏は話す」

     

    経済制裁による輸入禁止で、ロシアは大きな痛手を受けている。特に、半導体輸入杜絶が精密誘導弾の生産を不可能にしている。これは、ウクライナ侵攻で大きく響いている。

     


    (4)「ロシアには、制度上の「隠れ失業者」がいることが知られている。従業員の解雇は法的に難しいが、企業は景気悪化時に従業員に無給「休暇」の取得を強制できる。この場合、その従業員は仕事も収入もないにもかかわらず、就業者としてカウントされる。その数はすくなくない。2015年の失業率は、隠れ失業者を含めると約2.5ポイント高くなるとの推計がある

     

    ロシアには「隠れ失業者」がいる。2015年当時、この隠れ失業者を加えると、約2.5ポイント高くなるという。現在では、西側企業の撤退でこの「隠れ失業者」が増えているにちがいない。

     

    (5)「前出のティアン氏や、CELI創設者のジェフリー・ソネンフェルド氏らは7月の論文で、欧米企業の撤退や制裁はロシア経済に壊滅的な打撃を与えているとして、ロシア政府のデータとは相反する見方を示した。ロシアから撤退した企業は1000社以上に上り、売上高合計はロシアのGDPの40%を上回るという。撤退した事業の一部はロシア人が経営を引き継いでいるため、GDPへの打撃は40%には届かないだろうが、間違いなく4%以上だろう。CELIの推計では、撤退した企業のうち約500社が完全に事業をやめ、ロシアの労働力人口の最大12%が失業した。一部はおそらく再就職したとみられる。ティアン氏は「失業率は12%とは言わないが、4%よりははるかに高い」と述べた」

     

    今回の経済制裁によって、ロシアの労働力人口(3776万人:2020年)の最大12%である453万人が失業したと推計される。そうなると、実際の失業率は政府発表の3.9%程度であるはずがない。10%程度に跳ね上がるだろう。この人たちは、ウクライナ侵攻で失業したわけだから、「戦争反対」と見られる。時間が経てば経つほど、戦争終結派が増えるであろう。それが、有形無形でプーチン氏への圧力になる。

     

    a0960_005497_m
       


    ロシア軍は、目的を達成するまでウクライナでの「軍事作戦」を続けると表明。夜間にウクライナの主要都市への砲撃を強化している。首都キエフのテレビ塔が被弾した。第2の都市ハリコフでは住宅地が砲撃を受けたと市長が語った。

     

    ウクライナでは、国外から若い男性らが祖国に戻り、市民ボランティアも銃を取っている。ウクライナ軍の士気は高い。逆にロシア兵は、詳しい説明も受けないで演習の積もりで銃を取っていたら、そこがウクライナの戦場であった。こういう漫画のような話が、捕虜になったロシア兵から伝わってくる。

     

    プーチン氏は、遅れる作戦に苛立っているに違いない。軍幹部は、プーチン氏の怒りを恐れて無差別攻撃に移っているのかも知れない。危険な話だ。

     


    『ブルームバーグ』(3月1日付)は、「ウクライナ侵攻、ロシア軍の戦術に変化ー犠牲者が増えてさらに凄惨に」と題する記事を掲載した。

     

    ロシアのウクライナ侵攻は新たな段階に入りつつある。ウクライナ軍や民間人の犠牲が増えるのは確実だろうと、西側の国防当局者はみている。この当局者らによると、ロシア軍は当初、ウクライナが本気で都市を防衛することはないと見込み、電撃的に各都市になだれ込めると考えていた。だが、こうした考えをロシア軍首脳が捨てつつある兆しが表れ始めている。

     

    (1)「ウクライナ第2の都市ハリコフに進軍しようとしたロシア軍の装甲車「ティーグル」の車列が破壊された画像が2月28日朝に出回るなど、ロシア軍は当初の作戦で複数の失敗を犯した。米国やその同盟国の当局者は、ウクライナの抵抗を力ずくで抑え込もうとロシア軍がより無差別的な攻撃を仕掛けてくると予想する」

     

    ロシア軍が、ウクライナ南部の港湾都市ヘルソンを掌握した、とインタファクス通信(IFX)が3月2日伝えた。ウクライナ政府は、この情報を認めていない。IFXによると、ロシア国防省は同国軍がウクライナ首都キエフの通信関連の標的を攻撃したことも明らかにした。

     

    (2)「米ワシントンを拠点とする戦争研究所(ISW)のリポートによると、今後数日で新段階に入ったことが行動により示される公算が大きい。ロシア軍は再編成と補給のため進軍を休止した後で、首都キエフを再度攻撃するだろうという。ロシア軍の戦術変更がすでに始まった兆しも見られている。人口180万人のハリコフを包囲したロシア軍は2月28日、住宅地域をロケット砲で攻撃し、数十人の死傷者が発生したと伝えられた。ロシアは軍事インフラのみ標的にしているとの主張を続けている」

     

    ウクライナ軍は、欧州各国から兵器の供与を受けている。士気が高いのでロシア軍を圧倒する気迫を見せているのであろう。ロシア軍は、焦っていることは確実だ。開戦後、4~5日でウクライナ軍を蹴散らせると見てきただけに、無差別攻撃によって対抗しようというのだ。

     


    (3)「ウクライナ大統領府のポドリャク顧問は1日、「化けの皮が剥がれた」とツイッターに投稿。「ロシアは都市中心部をあえて砲撃し、住宅地や官公庁の地域をミサイルなどで直接攻撃している。ロシアの目的は明らかで、大混乱と民間人の犠牲を生み、インフラを破壊することだ。ウクライナは尊厳を持って戦っている」と主張した。国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは、ロシアが2月25日に学校の付近でクラスター爆弾を使用したとして非難した。クラスター爆弾の民間地域での使用は広く禁じられている」

     

    ロシア軍は当初、言っていた軍関係施設の攻撃から範囲を大きく広げた。民間施設まで爆撃している。ロシア軍兵士は、大義のない戦争に駆り出されている。戦意喪失は当然である。このマイナス部分をかき消すために、無差別攻撃に移っているのであろう。

     


    (4)「米シンクタンク、CNAでロシアの軍事力を専門とするマイケル・コフマン氏は、「次の展開はどうなるだろうか。ロシア政府首脳は依然として計画が失敗だと認めず、キエフを速やかに奪おうとしている」と指摘。「一方でロシア軍による火力(砲撃)や爆撃、航空力の使用拡大を目の当たりにしている。残念ながら、もっと悲惨な状況が今後訪れる。この戦争ははるかにもっと醜いものになる恐れがある」と述べた」

     

    米国の軍事専門家は、ロシア軍の無差別攻撃を予想している。西側諸国による強烈な経済制裁によるロシア経済の大混乱が、ロシア政府の正常な判断を奪っているのであろう。

     

    このページのトップヘ