ロシアのプーチン「30万人動員令」は、いかに事前準備もなく発令されたかが次第に判明してきた。招集された兵士達が、自分たちの置かれている状況がいかに悲惨であるかを、動画で訴えているのだ。この状態では、戦意が高まるどころか、脱走したくなるような寒々とした環境にあることが分る。
『ニューズウィーク 日本語版』(9月28日付)は、「銃創の止血にはタンポン、兵舎はまるで収容所 戦わずして死にそうなロシア徴集兵」と題する記事を掲載した。
新たに戦闘に動員されたロシア兵たちがいかに厳しい状況に置かれているかを示すさまざまな動画が拡散されている。食料や備品も不足するなか、銃弾で負傷した兵士が、止血にタンポンを使えと指示される有様だ。
(1)「Ukraine Reporterがツイッターに投稿した動画では、1人の徴集兵が、自分たちの状況に不満を訴えた動画のせいで、所属部隊が罰を受けていると語っている。2日前に撮った「不満」動画のあとに起きたことを報告する内容だ。「状況はさらに悪くなる、と警告された。今日は、トイレの使用が制限された」。食料と水も与えられていない、と兵士は続けた。「まるでどんどん膨張する強制収容所のような様相だ」。また別の動画では、シベリア南部のアルタイ地方にいる部隊の女性上官が徴集兵たちに向かって、薬や止血帯を含めたあらゆるものを買っておけと話している。上官は言う。「防護具と軍服は支給されるが、それ以外は何もない」
ロシア軍は、兵站部が極度に手薄であることを示している。下線部のように、兵器と軍服は支給するが、それ以外の身の回り品は自分で買えという指示は絶望的だ。これでは、前線へ出る前に脱走したくなって当然だ。
もう一つ、前線へ出る前の数ヶ月という訓練がないことだ。即、前線への配備では戦死するために行くようなもの。なにやら、沖縄戦で現地の人たちが無理矢理、銃を持たされた光景と重なる。悲劇だ。
(2)「撃たれた傷の治療には、女性用タンポンを使えとも話している。「銃弾による傷を負った場合は、(タンポンを)傷口にじかに詰めれば、(タンポンが)膨らみ始める」、「必ず安いタンポンを買うように」と上官は言う。「自分の身は自分で守れ」。ベラルーシの報道機関ネクスタがツイートした「徴集兵の冒険パート1」というタイトルの動画は、兵士やバックパックなどの荷物でほぼ立錐の余地もない兵舎での、スペース争いを垣間見ることができる」
銃撃を受けた際には、自分で買った「タンポン」を傷に当てて応急措置を取れという命令だ。上官は、「自分の身は自分で守れ」とも言う。これでは、軍隊とは言えない。組織的な戦いを放棄している様子が手に取るように分る。
(3)「ウクライナ軍の反転攻勢でロシア軍が膨大な損失を被った後、プーチン大統領は9月21日、深刻な人員不足を補うための予備役の「部分的動員」を発表。事実上は誰が招集されるかもわからないことも相まって、ロシア国内では怒りと衝撃が広がっている。ロシア政府は予備役30万人を召集する予定だと発表したが、ここ数日の動画からは、動員現場は混乱を極めており、酔っぱらいの徴集兵を映した動画も拡散されている。プーチンの動員発表後、男性たちが召集を逃れようとしたことから、ロシアとジョージアの国境には、長さ6マイル(約9.7キロ)におよぶ車列ができた」
招集状況は、デタラメである。亡くなった人への招集がかかっているほどだ。老人まで招集がかかるなど混乱の極みである。予備役名簿が整理されていない結果であろう。
(4)「ウクライナレポーターが9月25日にツイートした動画には、コーカサス地方で起きた騒動の様子がとらえられている。「ダゲスタン共和国で起きた、ロシアの動員に対する激しい抗議」という説明が添えられている。「秩序回復のために(プーチン直属の武装部隊)ロシア国家親衛隊が派遣されたが、抗議活動は勢いを増しつつある、と地元の情報筋は伝えている」とツイートには書かれている」
コーカサス地方では、動員令に反対する人たちが強固な抗議活動を始めている。少数民族の戦死者が多いことから、その不平不満が爆発しているに違いない。モスクワなど大都市出身者の犠牲者は、極めて少ないのが実態だ。こういう不公平性が、地方へも知れ渡ってきたのだろう。