(4)「メルケルは確かに16年の治世で、世界金融危機、それに続くユーロ危機の対処に危機対処能力を発揮し、経済もおおむね好調で、ドイツの「一人勝ち」といわれた。誠実な、飾らない人柄がドイツ人には人気があり、それも長期政権を可能にした一因だった。しかし、ウクライナ戦争後は、難民受け入れや脱原発政策、経済好調の理由だった対ロシアのエネルギー依存、中国市場への依存、軍事の軽視などが、ことごとく裏目に出ている」
ドイツ、「メルケル回顧録」16年間にわたる首相職の足跡「理念先行・現実軽視」
-
- カテゴリ:
- ドイツ経済ニュース時評
(4)「メルケルは確かに16年の治世で、世界金融危機、それに続くユーロ危機の対処に危機対処能力を発揮し、経済もおおむね好調で、ドイツの「一人勝ち」といわれた。誠実な、飾らない人柄がドイツ人には人気があり、それも長期政権を可能にした一因だった。しかし、ウクライナ戦争後は、難民受け入れや脱原発政策、経済好調の理由だった対ロシアのエネルギー依存、中国市場への依存、軍事の軽視などが、ことごとく裏目に出ている」