ロシア国営のガスプロムは少なくとも今後10年間、プーチン大統領によるウクライナ侵略を受けて落ち込んだ輸出量を元の水準には戻せない見通しだ。同社幹部に委託された報告書がそう結論づけている。
『フィナンシャル・タイムズ』(6月5日付)は、「ロシア国営ガス、輸出回復は10年以上先 報告書が指摘」と題する記事を掲載した。
報告書は、同社の欧州向け輸出量が2035年まで年平均500億〜750億立方メートルにとどまると予測している。ウクライナ侵略前のわずか3分の1だ。ガスプロムは、中国にガスを運ぶ新たなパイプラインで欧州向けの輸出の落ち込みを補うことを期待している。だが、その輸送能力は年間500億立方メートルにすぎず、中国向け価格は欧州向けを大幅に下回ると報告書は指摘する。しかもパイプライン敷設をめぐって両国の合意がまだ成立していない。
(1)「報告書には、「ガスプロムとエネルギー業界に対する制裁がもたらしたのは主として輸出量の減少であり、35年までに20年の水準を回復することはないだろう」と記されている。ガスプロムの経営陣が依頼したこの報告書は151ページに及び、23年末に執筆された。ウクライナ侵略を受けて欧米諸国がロシアに科した制裁でガスプロムやロシアのエネルギー業界がどのように打撃を受けたかが率直に記されている。米ワシントンにあるピーターソン国際経済研究所の非常勤シニアフェロー、エリナ・リバコワ氏はこの報告書を読んで「状況は非常に厳しい」と述べた。「ガスプロムは窮地に立たされている。同社もそれを十分把握している」とリバコワ氏は言う」
ロシアの国営ガス会社ガスプロムは、ウクライナ侵攻によるEUの制裁で強い影響を受けている。この状態は、2035年まで続くという。侵攻前の3割の水準へ落込む。
(2)「報告書によると、パイプライン経由のガス輸出はウクライナ侵略で特に大きな打撃を受けた。影響が、比較的小さい液化天然ガス(LNG)に軸足が移るに伴い、ロシアのエネルギー輸出全体に占めるガスプロムのシェアは縮小するという。また、新しい市場の確保で政府による大きな支援がなければ、成長軌道に戻るのは難しいと指摘している。「ガスプロムはLNGで自社に実績のある大量生産技術がなく、パイプライン経由でガスを輸出している唯一の企業だ。そのため、パイプライン経由の輸出縮小に伴い、ガス業界における同社の役割は小さくなる見通しだ」と報告書は記している」
LNG(液化ガス)は、船で輸送するのでロシア政府の「ステルス作戦」で販売に成功している。だが、ガスプロムはパイプラインによる輸送のために「逃げ隠れ」できず、制裁の影響を100%受けている。
(3)「ロシアのエネルギー業界は、制裁によりパイプラインによるガス輸送を支えるタービンなどの重要な技術、さらに部品やそれらの修理に必要な専門知識が入手できなくなったことが報告書で浮き彫りになった。また、イランや北朝鮮、ベネズエラなどの国が欧米諸国の制裁で受けた影響も検証している。米コロンビア大学グローバルエネルギー政策センターのリサーチフェローであるタチアナ・ミトロワ氏は、そこからロシアが「制裁の恒久化に向けて周到に準備しようとしている」ことが読み取れると言う。「執筆者の名誉のために言えば、彼らは臆することなく制裁が生活水準の低下と国際競争力の喪失を常にもたらすと指摘している」とミトロワ氏は語った」
下線部は、ロシアが長期にわたってウクライナ侵攻を続ける前提であることを示唆している。制裁の恒久化を覚悟しているからだ。
(4)「ガスプロムは輸出を回復させるのに、中国にガスを運ぶパイプライン「シベリアの力2」敷設計画に期待しているが、ロシアと中国の交渉は難航している。「シベリアの力2」が計画通り30年に完成すれば、輸送能力は年間500億立方メートル増える。だが、中国は欧州の価格を大幅に下回る価格をロシアから引き出せるため、ガスプロムの輸出量がウクライナ侵略前の水準に戻ったとしても、収益性は悪化すると報告書は予測している。米ハーバード大学系機関の研究者でバンク・オブ・アメリカ元副会長のクレイグ・ケネディ氏は「ガスプロムが抱える根本的な問題は、収益のほとんどを欧州に頼っていたことだ。それが消失し、欧州に輸送されていたガスは他に良い市場がない」と指摘した」
中国にガスを運ぶパイプライン「シベリアの力2」は、中国が極端に安い価格を提示しているのでまとまらず空転している。欧州は、ロシアのガスに依存してきた。ロシアもまた欧州依存であった。この輪が、断ち切られたのだ。影響は、双方に大きく出ている。
(5)「報告書は、欧米諸国が設計したタービンに依存したままの状況が続けば、ガスプロムは輸出能力の拡大で苦戦すると指摘している。タービンはガスの輸送だけでなく、発電や圧縮にも使用されている。ロシアのエネルギー省は、国内企業が来年までに米国製タービンを修理できるようになると見込む。だが、報告書によると、国内メーカーはタービン製造工程の重要部分をまだ再現できていないため、部品の75%を欧米諸国からの輸入に頼っているという。国内で代替品を製造できなければ、ロシア各地の発電所は操業停止や閉鎖を余儀なくされると報告書は警告している」
ガス輸送に不可欠なタービンの部品は、75%が欧米からの輸入に頼っている。タービンは、国内の発電にも使われている。それだけに、いずれロシア各地の発電所が操業不可能な事態へ追込まれる。ウクライナと戦争している状況ではなくなるのだ。