a1320_000159_m
   

中国には、「貸しにも貸したり」というのが率直な印象である。発展途上国165カ国へ、資金を貸付けてきたが現在、財政難の国々が8割にも上っていることが判明した。債権残高は166兆円である。焦付け債権の危険性が高くなっている。財政難に陥っている中国にとって、喉から手が出るほど欲しい金額である。

 

これほどまでに、無軌道な貸付をしたのは、中国が14億の人口を背景にして世界覇権を簡単に握れるという幻想を抱いていた結果であろう。世の中を甘く見た結果が、巨額不良債権を生んだ理由だ。今後、長らく世界的な高金利時代を迎える。発展途上国は、中国への返済が困難であることは間違いない。中国は、これら資金の多くを「又貸し」したもの。中国は、この借入れ分の金利を払わされる立場だ。経常収支の一項目である所得収支では、世界1の大赤字国になっている。

 

米TV『CNN』(11月10日付)は、「途上国の対中債務、少なくとも166兆円 返済期限迎えるも多くの国が財政難」と題する記事を掲載した。

 

途上国各国が、中国の金融機関に対して抱える債務が少なくとも1兆1000億ドル(約166兆円)に膨れ上がっていることが、最近公表されたデータ分析の結果から明らかになった。中国が過去20年間にわたり行ったこれらの貸し付け数千件のうち、半数以上は返済期限を迎えているが、借り手となっている国々の多くは財政的な苦境に追い込まれている。

 

(1)「米バージニア州にあるウィリアム・アンド・メアリー大学の研究機関、エイドデータによると、中国の金融機関に対する期限経過貸付金の返済は急増している。分析の結果、中国の発展途上世界向けの債権額のうち8割近くは、現在財政難にある国々の支援に振り向けられているという。長年、中国政府は自国の財政を組織して、貧困国のインフラ開発の資金に充ててきた。こうした取り組みの一つである巨大経済圏構想「一帯一路」は今秋、発足から10年を迎える。こうした資金は各国の道路や空港、鉄道、発電所の建設に使われ、債務国側の経済成長を助けた。多くの国々の政府と中国政府との関係は深まり、同国は世界最大の債権国となった。一方で、無責任な貸し付けが行われているとする非難の声も噴出している」

 

中国が、発展途上国向けの債権額のうち8割近くは財政難の国々である。なぜこれだけ、無謀な貸付をしたのか。多分、有担保主義の貸付であるのだろう。万一、返済されなければ担保を徴収するという気軽な気持ちであったはずだ。しかし、中国の「債務の罠」が世界中に知れ渡った結果、担保を取り上げる訳にいかなくなった。こういう計算違いが生んだ事態であろう。

 

(2)「エイドデータは、過去20年以上にわたり中国が165カ国に行った貸し付けに関する分析を公表。それによれば現在そうした貸し付けの55%が返済期間に入っているという。エイドデータを統括し、今回の報告も執筆したブラッド・パークス氏はCNNの取材に答え、これらの貸し付けの多くは一帯一路の構想以降に行われたものだと説明。それぞれの貸し付けに設けられた5~7年の返済猶予期間は新型コロナのパンデミック(世界的大流行)で2年間延長されもしたが、ここへ来て状況は変わりつつあるという。過去10年ほどの間世界最大の債権国だった中国は、今や事実上、世界最大の債権回収国になっているというのがパークス氏の見立てだ」

 

中国が、過去20年以上にわたって165カ国に貸付けてきた。その55%が返済期間に入っている。ここで、焦付け債権が発生しているのだ。

 

(3)「エイドデータが依拠するデータは、中国政府及び国有の金融機関が、低中所得国向けに2000~21年にかけて貸し出した資金に関するものであり、その総額は1兆3400億ドル。中国の財政活動は不透明なことで知られるが、これらのデータは個々の貸し付けや補助金にまつわる公式情報の収集を通じて作成した。研究者らはこの他、貸し手側がスイスにある国際決済銀行(BIS)に報告したデータも引用している。これによると途上国が中国に負っている債務は、21年の時点で1兆1000億~1兆5000億ドルに上ることが示唆される」

 

中国は、2000から2021年までの22年間で1兆3400億ドルを貸付けている。21年の時点での貸付残高は、1兆1000億~1兆5000億ドルに上ると推計される。貸付残高が、延べ貸付額を上回っているのは、金利を払えずその分が残高に加わっているのだろう。そうとすれば、中国は「高利貸し」と同じ振舞をしている。国際支援という「大義」ではなく、ただの「ビジネス感覚」である。

 

(4)「エイドデータによれば、中国から途上国への財政支援はパンデミックの始まりに伴って減少した。16年に1500億ドル近くのピークに達していたこれらの金額は、20年には14年以来の低水準となる1000億ドル未満に落ち込んだ。ただ、貸し付け自体は依然として数百億ドル規模の水準にあることが、エイドデータの直近のデータからうかがえる。21年の支援は補助金と貸し付けを含めて790億ドルと、前年から50億ドル増加した。一方、世界銀行が21年に行った財政支援の総額は5300万ドル前後だった」

 

中国の21年支援は、補助金と貸付けで790億ドル。世界銀行の5300万ドルをはるかに上回っている。中国は、明らかに背伸びした行動である。世界覇権を握るという幻想を抱いて、「又貸し」してまで融資してきた。合理的な経済計算から、完全に外れた無謀行為である。